伊豆半島で車中泊 日本中央横断旅行①

スポンサーリンク
旅行

このブログでは、滋賀県から東海、中部、北関東、北陸、と約1500kmの距離を車中泊ドライブした内容をつらつら記載しており、今回はその第1記事です。
日本1週が12000kmくらいらしいので、大体1/10週くらいは制覇したようです。

今回は大まかな概要と、静岡県伊豆半島先端の下田市での一夜についてつらつら書きます。

スポンサーリンク

大まかな動き

簡単に言うと、静岡~新潟のてフォッサマグナに沿って日本を縦断した旅になります。静岡県の伊豆半島から、新潟県糸魚川、富山の氷見までめぐりました。(糸魚川は通過しただけですが,,,)

日別動き
  • 【1日目】
    滋賀 → 静岡(伊豆半島)
    駿河湾 戸田岬から望む富士山 (2日目朝の写真)
  • 【2日目】
    静岡(洞窟,海鮮,箱根) → 山梨(温泉) → 長野(車中泊)
    三島スカイウォークから望む駿河湾
  • 【3日目】
    長野(軽井沢) → 群馬(浅間山, 草津温泉) → 富山(道の駅氷見)
    軽井沢 石の教会
  • 【4日目】
    富山(氷見, 千里浜) → 石川(手取川) → 帰宅
    氷見漁港市場食堂にて 海鮮漬け丼

1日目の行程

ここからは、各日の観光巡りとその際に感じたことや見た景色を共有します☺
初日は基本的に移動のみです。

狙っていた温泉が配管工事で臨時休業期間だったため、あきらめてホテル温泉へ。
無難なお湯でしたが、せっかくなら地域の熱々お風呂の昭和湯に入りたかった,,,

タイムラインのタイトル

1日目を終えて

海外旅行も魅力的ですが、私自身は結構日本国に興味があり、日本の各所に赴きたいと思っています。自由に移動するためには車は必須ですので、30代のうちに車中泊旅行を決行できてよかった。

また車中泊の旅行を楽しめる感性はなかなか悪くないなと思ってます。またそれを一緒に楽しんでくれる妻がいることにも感謝ですね。

ほなまた。

コメント